HOME > 絞り加工とは 〜絞り加工の基礎知識〜 > アルミニウムの板鍛造加工
絞り加工とは 〜絞り加工の基礎知識〜
絞り加工事例 7.
アルミニウムの板鍛造加工
板鍛造技術とは
板鍛造技術とは、板金加工と鍛造加工を組み合わせ両者の良いところを活用する技術をいい、プレス加工において板素材から高さ方向の形状を立体的に創出するための技術です。昨今は部品の高精度化、高機能化に伴い、板鍛造加工向けに開発されたプレス機械も多く出ています。
板鍛造加工のポイント
板鍛造加工は板材を元の厚さより厚くする。いわゆる増厚加工を行なうため、その際金型に生じる加工面圧が非常に高くなります。そのことから発生する熱や磨耗・破損などの対策が重要となります。
また、立体形状が造れても、それを母材から単品として切り取ることができる精密切断技術があって初めて製品となるため、板鍛造技術とセットで考えなければなりません。
アルミニウムの板鍛造技術例(すえ込み冷間鍛造)
加藤製作所では、アルミニウム材(難削材)で熱交換器の製品を加工していますが、上側のケースと下側のプレートをはめ込む際に、留め付け部にこの板鍛造技術を用いています。特に、板素材を金型を用いて圧縮成形する冷間鍛造を行ない、すえ込み技術(軸方向に加圧して高さを減少させると同時に断面を増大させる成形方法)でもって特殊プレス機ではなく一般プレス機械での加工を実施させました。

複雑な形状の深絞り加工
加工の難しい材質の深絞り
岐阜県中津川市の加藤製作所におまかせ下さい!
絞り加工のことならなんでもお気軽にお問い合わせください!
TEL 0573-65-4175
FAX 0573-65-4177
担当/営業部 西尾・古田